英語の発音を良くするメリットや良くなる方法。発音記号の勉強をすればいい?発音矯正スクールは効果ある?

当ページのリンクには広告が含まれています。
発音が良くなる方法

「英語の発音が上手になるためには、どんなことをしたらいいだろう。」英語を学習している人はこんな風に考えたことがあるのではないでしょうか。

英語の発音は難しく思えるかもしれませんが、正しい方法で練習すれば誰でも矯正できるようになります。

本記事では、英語の発音が上手になることのメリットや発音を良くする方法、注意点や日本人が苦手な音まで分かりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。

目次

英語の発音が上手になることのメリットとは

英語の発音が上手くなると相手に言いたいことが伝わりやすくなったり、英語を話すモチベーションが上がったりと、さまざまなメリットがあります。

詳しく見てみましょう。

自分の発音に自信がつく

発音が上手になれば、英語を話すときに自信が持てます。

最初は意識しないと上手く発音できないもの。しかし慣れればつかえることなく言えるようになります。

発音が上手になると、自分の英語のスキルが向上しているのが分かり、さらに学習に対する意欲が湧いてくるでしょう。

英語をもっと話したくなる

発音が良くなると「もっと英語を話したい」と思えるようになります。

録音した自分の英語がネイティブスピーカーの発音に近かったり、相手に発音を褒めてもらえたりすると嬉しいですよね。

発音が上手くなって「英語を話すのが楽しい」と思えたら、モチベーションもアップして英語の吸収力が高まるでしょう。

外国人に言いたいことが伝わる

発音が上手くなれば外国人に言いたいことが伝わります。

日本人が気を付けたい代表的な単語としてよく挙げられるのはriceを(お米)lice(シラミ)と言ってしまうこと。全く違う意味なので間違えると大変です。

しかし発音が良くなれば、両者の違いはきちんと伝わります。

ただライスという単語は外国人もよく知っているので、大半の人はお米だと意図を組んでくれるでしょうが。

会話のやりとりがスムーズになる

発音がたどたどしかったり、間違っていたりすると相手に聞き返されることがあります。

何度も言い直して、それでも伝わらないとお互い困ってしまいますよね。正しい発音を身に付ければ相手も理解がしやすく、聞き返されることがなくなります。

その結果、会話がスムーズにできて話も盛り上がりやすくなるでしょう。

リスニング力が上がる

発音できる音が増えると、聞き取れる音も多くなるのでリスニング力が向上します。

例えば最初はtell himを「テル ヒム」と発音していたものが「テリィム」と言えるようになれば、同様に英語の音声も聞けるように。

発音が上手くなるだけでなく、他のスキルも伸びて一石二鳥ですね。

英語の発音を良くする方法

上手く発音するにはインプットだけでなく、アウトプットを重ねることが大切です。

具体的にどんなことをすればいいのか見ていきましょう。

発音矯正スクールに通う

英語の発音を良くするためには、スクールに通うのが効果的。

資格を持ったプロの講師に正確な口の形や、舌の位置を指導してもらえます。

また、自分の発音に対する改善点が分かるのもポイントです。

例えばwatched(見た)を「ウァッチド」と発音していたら、こんなアドバイスをもらえます。

  • 「ウァ」を強く言う
  • “tched”は「チトゥ」と、抜けるように舌を歯ではじいて乾いた音を出す

これらを改善すると「ウァッチトゥ」と自然な発音に。

発音矯正スクールで有名なのは、オンラインスクールのDMMや、ハミングバードなど。

興味がある方はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
DMM英会話ってどんなオンライン英会話?料金、キャンペーン、時間など基本情報まとめ いつでも、どこでも、手軽に格安で英会話を学ぶことができることから、最近かなり人気が高まってきた「オンライン英会話」。 そのオンライン英会話の中でも非常に高い人...

【オンライン英会話】DMM英会話の料金やプラン・特徴まとめ。体験談や口コミ・評判も紹介。

あわせて読みたい
【英語発音矯正スクール】ハミングバードの料金やサービス、学習方法、キャンペーンを紹介。 「ハミングバード」は、英語の発音を矯正したい人に向いている英会話スクールです。 最近では、オンラインにも対応しているので、全国どこにいてもオンラインレッスンを...

【英語発音矯正スクール】ハミングバードの料金やサービス、学習方法、キャンペーンを紹介。

発音記号の勉強をする

発音を矯正するためには発音記号を理解するのもおすすめです。

発音記号とは、英語の発音を正確に表すために作られた記号のこと。一度覚えてしまえば、音声を聞かなくても自分で再現できるようになります。

しかし学校で行う英語の授業では、ほとんど発音記号について教わることはないのが現状です。

例えばアルファベットのa「ア」を発音記号にすると、a、a:、æ、ʌなど複数あります。

発音記号を知れば先生の説明がなくても違いが分かるようになるので、知っておいて損はないでしょう。

シャドーイングを行う

英語の発音を上手くするための手法として、シャドーイングも良く使われます。

シャドーイングとは、英語を聞きながらワンテンポ遅れて自分で音声を真似て発音することです。

ポイントは、文の区切りを待って繰り返すのではなく、シャドウ(影)のように音声が流れたすぐあとに発音すること。

自分が話す間も音声が流れ続けるので、最初は難しく感じるかもしれません。

しかし何度も繰り返し、慣れてくるとスムーズについて行けるようになります。

また文全体のリズムや強弱を意識できるようになって、なめらかに英語を話せる力がつくのもシャドーイングのメリット。

ネイティブの音声を真似ることで、さらに発音が上達するのでおすすめです。

リンキングについて知る

英語の発音を上達させるには、リンキングについて知っておくといいでしょう。

リンキングとは、単語同士がつながっているかのように発音すること。

いくつか法則がありますが、よくあるのは子音と母音がセットになっている場合です。

例えば”Let’s watch a movie. (映画を見ようよ)”を発音すると「レッツワッチャムービー」。

“watch a”は単語で見ると「ウォッチ ア」ですが、watchのh(子音)a(母音)がセットになって実際は「ワッチャ」とつながっているように聞こえます。

またリンキングを学習するには、実際の音声を聞いて書き出すのがおすすめです(ディクテーションという)。

どのようなフレーズが続くときにリンキングが起きるのか、文字を見て発見しやすくなるからです。

リダクションについて知る

リンキングの他に、リダクションについても知っておきましょう。

単語がつながっているかのように話すときに、消えてしまう音があることをリダクションといいます。

例えば”Please sit down.(座ってください)”は「プリーズ スィッダウン」と発音します。

sit(シット)のtの音が消えていますね。

他には”him and her(彼と彼女)”は「ヒムアンハー」となります。andのdは実質発音していません。

このように、英語の文章ではアルファベット全てを発音するわけではないと知っておくことが大事です。

英語の発音が上手になることの注意点

英語の発音を上達させるにあたって、いくつか注意点があります。

スムーズに学習を進めるために、以下の3点を意識してくださいね。

根気が必要

英語の発音を上達させるには根気が要ります。日本語はたんたんと話してもある程度は相手に伝わりますが、英語では発音を正しく使い分けなければいけません。

使い分けをマスターするには、まず発音の基本を学んで、それから実践を重ねること。

そうすることでようやくレベルアップが始まります。インプットとアウトプット両方が必要なので、長い時間をかける必要があると覚悟しておいたほうがよさそうですね。

恥ずかしがると上達しない

練習を始めたての頃は「下手くそな英語を話すのは恥ずかしい」と思うかもしれませんね。しかし、そのままでは自分が上手に発音できない音を自覚できません。

口に出して音声と比較したり、誰かと話して指摘をもらったりすることで自分の直すべき発音がよく分かります。

最初はみんな下手なのは同じなので、どんどんアウトプットして改善点を無くしていくのが上達への近道です。

案外下手でも通じることがある

真剣に発音を矯正しても、下手な人の英語が通じていると少しがっかりするかもしれません。

特に第二言語として英語を話す国では、強いアジア訛りでもすんなり通じることがあります。

また、会話しようとする気持ちが伝われば、相手が言いたいことを汲んでくれることも。お笑い芸人の出川哲郎さんがいい例ですよね。

あるテレビ番組でタンポポのことを「プリティーイエローフラワー」と表現し、現地の人に”Dandelion(デェアンデライァン)”と単語を教えてもらったこともあります

ざっくりした文法や発音でも、勢いと伝えたい気持ちが前面に出ているためか話が通じていることが多いように思います。

発音が下手でも、態度や話し方次第で意外とスムーズに会話が進むかもしれませんね。

日本人が苦手な発音とは

ここからは、日本人が苦手な発音の例を紹介します。

これらの音を正確に出せるようになると、英語の伝わりやすさが変わるので、頑張って習得してくださいね。

thの音(θ, ð)ス・ズ

上の歯と下の歯に舌を挟めて発音する”th”は、日本語で言うと「ス・ズ」のような音です。

「さしすせそ」を使うとsの音に聞こえてしまうので、舌をしっかり使って発音するのがポイントです。

例えばthが使われる英単語は以下のものがあります。

  • Thank you(ありがとう)θǽŋkjù(スェアンキュー)
  • think (考える)θíŋk(スィンク)
  • drive thru(ドライブスルー)dˈraivθ`ru(ドラィヴスルゥー)

Thank youは良く使う言葉なので練習しやすいですね。

日頃から”th”の音を意識して言ってみてください。

rの音(əːr)ァー・ゥー

 舌を丸めて引きながら「らりるれろ」の音を出す”r”は、その部分を伸ばすように発音します。

日本語だと「ァー」「ゥー」のような音です。

rを使った例は以下のようなものがあります。

  • work(働く)wə́ːrk(ワァク)
  • earth(地球)ə́ːrθ(アァス)
  • girl(女の子)gə́ːrl(ガァゥ)

舌を丸めた状態で伸ばすのはなかななか難しいですが、習得すると上級者らしさが出てきて、より英語が伝わりやすくなります。

何度も声に出して練習してみてください。

aの音(ə)ァ

 小さめに「ァ」のような発音をするaの音は、はっきりと言わず音同士をつなげるようにいうのがコツです。

“a”の音を使った単語を紹介します。

  • about(~について、約)əbáut(ァバウト)
  • Japanese(日本人、日本の)dʒ`æpəníːz(ジャパァニーズ)

基本的に日本語の「ァ」の音に近いですが、単語によっては「ォ」や「ゥ」のように聞こえることもあります。

強調してしまうとアクセントが変わってしまうので、さらっと音を出すイメージで言いましょう。

エとアの中間のような音(æ)

「え」の口の形をして「あ」という”æ”の音は、母音の中でも注意したい発音です。日本語だと「ア」と「エ」の中間のような音で、少し大きめに発音します。

例えば以下のような単語が代表的です。

  • cat(猫)kæt(キャアット)
  • apple(リンゴ)æpl(エァッポー)

日本語では「キャット」と書きますが、ネイティブスピーカーの発音は「キャァット」のように聞こえます。口を大きめに開けて、唇を下げると発音しやすいです。

グロッタルストップ

発音を上達させるには、グロッタルストップについても知っておきましょう。

グロッタルストップとは「声門閉鎖」という意味で、発音するはずの音が省略されることです。

例えばlittle(少しの)という単語。日本語の読み方は「リトル」ですが、実際の発音は「リロゥ」です。“t”の発音が消えていますね。

また”partner(相方)”という単語も日本語では「パートナー」ですが「パー・ナー」という風に、厳密にtの音を出さないことが多いです。

このように、スムーズな発音のために一部の音が消えるのがグロッタルストップ。

実際の音声を聞いて、自分でも声に出しながら身に付けていきましょう。

発音を練習して自分の英語に自信をつけよう

今回は発音について説明しました。

まずは発音より文法からと考える人も多いですが、発音をマスターすれば文法には自信がなくても相手に意味が伝わるため、コミュニケーションが取りやすくなるというメリットがあります。

逆に発音が悪くても相手が言いたいことを察してくれて伝わることもありますが、発音が良くて損はありません。

発音を練習して自分の英語に自信をつけて、さらに英語を勉強する意欲に繋げていきたいものですね。

  • URLをコピーしました!
目次