英語絵本の読み聞かせは、比較的リーズナブルに始められる英語学習の一つ。自分が子供の頃、寝る前に親に絵本を読んでもらったという人も多いのではないでしょうか。
日本では小学3年生から英語学習が始まったため、最近では幼児向けの英会話サービスなども増えていますが、子ども向けのオンライン英会話などは、一般向けより高額になることも珍しくありません。
そこで本記事では、英語絵本の読み聞かせのメリットやコツ、おすすめの絵本やYouTubeチャンネル、読み聞かせアプリなどを紹介していきます。
自宅でマンツーマンレッスンが受けられる、格安な子供向けオンライン英会話まとめ
詳しくは下記の記事で紹介しています。
英語絵本の読み聞かせを始めるのはいつから?
幼児の英語教育をいつ始めるべきかというのは議論が分かれるところ。
日本語をしっかりと話せるようになる前に英語に触れさせると、頭が混乱してしまうという意見もありますが、第二言語習得論を研究している科学者の中には、英語を学び始めるのは早い方がいいという意見も多いようです。
(参考:朝日EduA 「英語を学ぶなら早いほうがいい」第二言語習得論の専門家が早期教育を勧める理由」)
また、妊娠5ヶ月以降から赤ちゃんは耳が聞こえるようになると言われていて、そのぐらいの時期から胎教として英語の絵本を読み聞かせる人もいます。
英語絵本の読み聞かせはどんなメリットがある?
子どもに英語絵本を読み聞かせるメリットは以下の点。
- 英語に慣れる
- 語彙力がつく
- 想像力が育つ
- 集中力がつく
- 心を落ち着かせられる
- 親子のコミュニケーションになる
- 読書が好きになる
具体的に説明します。
英語に慣れる
外国語を学ぶ場合には、まず大量にインプットして、その言語に慣れることが必要です。
大人で英語が苦手な人だったら、英語を読んだり聞くことに抵抗を感じるものですよね。
聞き慣れない言葉で絵本を読んでも、子どもが興味を示してくれないのでは、と心配する人もいるかもしれません。
しかし、子どもが小さいうちは日本語でも英語でも、あまり気にせずに聞いてくれることが多いようです。
英語に慣れていない子どもでも、絵を見ているだけでなんとなく内容が分かるのが絵本の良いところと言えるでしょう。
語彙力がつく
子ども向けの絵本には、同じ言葉が繰り返されるものが多く、頭に残りやすいもの。
また、絵本に出てくる言葉はリズムや語呂がいいものが多いのも特徴です。
何度も繰り返して読み聞かせていれば、歌を覚えるような感覚で自然とボキャブラリーが増えていくことが期待できます。
想像力が育つ
簡単な絵本であれば、1ページにつき1文、または単語1つほどしか登場しないような作品も少なくありません。
その代わりに絵が描かれているので、短い文や単語から多くのことを想像できます。
たとえば、天気の良い広い草原に一輪の花が咲いている場面で、一言だけ「Beautiful.」と書かれている絵本の1ページを想像してみてください。
たった一言でも、花の美しさや空の青さ、草原の緑などいろいろな美しさをイメージすることができますよね。
日本の昔話や絵本に、子どもの心を豊にしてくれる話がたくさんあるように、英語の絵本にも子どものきれいな心を育んでくれるストーリーがたくさんあります。
集中力がつく
絵本を読んでもらっている時、子どもは聞こえてくる言葉の全てを理解しているわけではありません。
それでも子どもは我慢強く絵本に集中して、ストーリーには直接関係ないような挿絵を見つけてきたりなど、読んでいる側も気づかないような、思いがけないことを発見したりします。
子どもは絵本を読んでもらっている時、耳だけでなく目もフル稼働させて、言葉が理解できない分を補っているのです。
このように、絵本の読み聞かせは自然と集中力が磨かれるトレーニングの役割も果たしてくれます。
心を落ち着かせられる
子どもにとって、親が絵本を読んでいる時間というのは、親が自分のためだけに使ってくれている時間です。
そういった時に、子どもは自分は愛されている、大切にされていると実感できるもの。
子どもの機嫌が悪い時でも、子どものためだけに愛情を込めて絵本を読んであげれば、安心感で落ち着くことができますし、自己肯定感を育てることにもつながります。
親子のコミュニケーションになる
絵本を読み聞かせる時、親は子どものすぐそばに寄り添っているもの。
身に覚えのある人もいるかもしれませんが、大人になっても子供の時に親がそばにいてくれた時の記憶や幸福感はずっと残っているものです。
絵本の読み聞かせは英語だけではなく、子どもが成長してからも親子の関係性にいい影響を与えてくれるでしょう。
読書が好きになる
英語の絵本には、たくさんの種類の話があります。
子どもが絵本を読んでもらっているうちに、自分のペースで好きな本を読みたくなることもあるでしょう。
最初は読み聞かせてもらっていた絵本を、今度は自分で読むようになります。
絵本を読むのに慣れてきたら、もう少し読み応えがある本が読みたくなってくるかもしれません。
絵本の読み聞かせが楽しいものであれば、自然と読書が好きな子どもになるでしょう。
英語絵本の読み聞かせのコツ
英語絵本を読み聞かせるコツや、気をつける点は主に以下の3つ。
- できるだけアクセントに気を付けて読む
- 子供の反応を見ながら読む
- 分からない単語は調べておく
できるだけアクセントに気を付けて読む
子どもに英語の絵本を読み聞かせる時にまず気をつけたいことは、発音やアクセント。
敏感に音の違いを聞き取れる子どもの耳には、できるだけきれいな英語を聞かせてあげたいものですよね。
小さいうちから正しい音の英語を聞くことは大切ですから、できるだけきれいな英語を聞かせるように心がけたほうがいいでしょう。
ただし、これは100%正しいアクセントじゃなきゃいけないということではありません。
今や英語は実質的に世界の公用語のように使われていますが、世界にはネイティブではないアクセントの英語を使う人の方が多いのです。
また、後述しますが現在ではネイティブが読み上げる英語絵本は簡単に手に入ります。
できるだけアクセントに気をつけたほうがいいのは確かですが、あまりこだわりすぎないようにしましょう。
子供の反応を見ながら読む
子どものうちは、何事も楽しいものでなければ興味を持ってくれないし、続かないもの。
まずは子どもにとって興味のあるテーマの絵本から探すのが得策です。
もし英語絵本を読み聞かせていて、子どもがつまらなそうに見えたら、早々に見切りをつけて、楽しく聞いてくれそうな絵本を探した方がいいでしょう。
反対に、子どものお気に入りの絵本があれば、何度でも読んであげることが大切です。
もしかしたら、毎日何度も同じ絵本をせがまれて、くたびれてしまうこともあるかもしれません。
それでも、子どもが好きになった絵本であれば、億劫がったり拒否したりせずに、心を込めて何度でも読んであげましょう。
分からない単語は調べておく
英語絵本を読み終わった後に、子どもに単語の意味を聞かれることもあるかもしれません。
子どもが聞いてきたらちゃんと疑問に答えられるように、わからない単語は事前に調べておくことをおすすめします。
注意点は、無理やり単語の意味を教えようとしないことです。
せっかく事前に意味を調べたのだから、聞かれてなくても教えたくなる人もいるかもしれません。
しかし、親が「これどういう意味かわかる?」、「じゃあこれは?」などとしつこく聞いたら、テストみたいで子どもはうんざりしてしまいます。
「今日のお話はどうだった?」など、絵本の感想を聞いたりすることで、自然と子どもの疑問を引き出すようにしましょう。
親が英語が苦手な場合の読み聞かせはどうすればいい?
子どもに英語絵本を読み聞かせたいけれど、英語が苦手だという人もいるでしょう。
ここでは、英語が苦手な人でも子どもに絵本を読み聞かせられる方法を紹介します。
- CD付きの絵本を活用する
- 読み聞かせアプリの音声を使う
- Youtubeなどで読み聞かせ動画を一緒に見る
CD付きの絵本を活用する
英語を読むのが苦手だったり、発音が上手にできない人は、CD付きの絵本を活用するといいかもしれません。
CD付き絵本はさまざまな出版社から出ています。
たとえば、ラボ出版が出しているCD付き絵本には、英語と日本語の朗読CDが付属。
公式サイトでは、対象年齢や国、物語のテーマから絵本を探すことができます。
(画像引用:ラボ出版)
読み聞かせアプリの音声を使う
ここでは英語の絵本の読み聞かせができるアプリを2つ紹介します。
よみあげ絵本
(画像引用:アップルストア)
よみあげ絵本(iOS、Android)は、日本語と英語の音声を切り替えることができる絵本の読み聞かせアプリ。
まずは日本語で聞いて内容を理解してから、英語に切り替えるという使い方ができます。
「花咲かじいさん」、「さるかに合戦」といった有名な日本の昔話もあるので、すでに内容を知っている絵本を英語で読み書かせることも可能です。
FarFaria Read Along Kids Books
(画像引用:アップルストア)
FarFaria Read Along Kids Books(iOS、Android)は、1,000種類以上の世界中の絵本を音声付きで読むことができます。対象年齢は2〜9歳です。
レベルが6段階に分かれていて、一番最初のレベルを選べば、読み上げ速度もかなりゆっくりで、英語に慣れていない子どもでも安心できるスピードとなっています。
無料版では1日につき1話ずつ読むことが可能です。
Youtubeなどで読み聞かせ動画を一緒に見る
Youtubeなどの無料動画サイトでも、英語絵本の読み上げ動画が視聴可能です。
以下におすすめのYoutubeチャンネルを2つ紹介します。
Storytime Anytime
(画像引用:YouTube)
Storytime Anytimeは、2018年から動画を配信している絵本の読み聞かせチャンネルで、毎日のように新しいストーリーが更新されています。
動画再生リストからはクリスマスの物語やハロウィンの物語など、イベントごとにストーリーを探すことが可能です。
「Thanksgiving(感謝祭)」など、日本人にとって馴染みの薄い行事のストーリーもあり、子どものうちから海外の文化に触れることができます。
Story time for Kids
(画像引用:YouTube)
Story time for kidsは2015年にスタートしたチャンネル。絵本中心のチャンネルですが、歌やアニメの動画もあるのが特徴。
絵本は古い名作から新しいものまでたくさん用意してあり、今風の絵が描かれている絵本もあります。
どちらかと言えば女の子向けの作品が多いチャンネルという印象です。
はじめての読み聞かせにおすすめの絵本3選
英語の絵本は世界中にたくさんありますが、ここでは初めての読み聞かせにおすすめの3作品を紹介していきましょう。
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?(くまさんくまさんなにみてるの?)
「Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?」の著者はBill Martin、イラストはEric Carleです。
この絵本では、“〇〇,〇〇, what do you see?(○○さん、〇〇さん、なにみてるの?)” というフレーズが中身を変えて繰り返されるのが特徴。
〇〇の中には”blue horse”、”red bird”など、色+動物の名前が入ります。
このように、「Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?」では、色と動物の名前を絵とセットで覚えることができることが可能です。
また、リズムよくフレーズが繰り返されるため、Youtube上にはこの絵本を基にした歌がたくさんあります。
子どもが気に入ったら、読み聞かせと一緒に歌を教えるのもいいかもしれません。
Goodnight Moon(おやすみなさいおつきさま)
Goodnight moonの著者はMargaret Wise Brownで、イラストはClement Hurdにより描かれています。
Goodnight moonは独特で神秘的な雰囲気が特徴。
部屋の中にあるものを紹介して、その一つ一つに”Good night,〇〇(おやすみなさい、〇〇)”と言っていきます。
“Good night,〇〇”の部分は穏やかで耳に心地よく、言いやすいので子どもが真似したくなりそうなフレーズ。
後半に向かうにつれて、絵本全体のトーンが暗くなっていく演出もおもしろいです。
子どもを寝かしつける時に読む絵本としてもおすすめできます。
The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)
The very hungry caterpillarは著者、イラスト共にEric Carleの作品です。
青虫が卵からかえって、蝶々になるまでの物語。前に紹介した2作より少し難易度が高めになっています。
青虫がごはんをたくさん食べて太っていく様子がコミカルで、絵を見てるだけでも楽しめる内容です。
この絵本一冊だけでも曜日や数字、食べ物の名前などをたくさん覚えることができます。
1回で全部覚えられる量ではないので、何度も繰り返し読み聞かせることが大切です。
英語の読み聞かせは良いことばかり、率先して読んであげよう
今回は英語絵本の読み聞かせについて、英語が苦手な人のためのサービスなどをいくつか紹介してきました。
英語絵本の読み聞かせは子供の想像力を育むだけでなく、親子のコミュニケーションにもなるので子供の情緒を安定させる効果も期待できます。
個人的には多少発音が苦手だったり、アクセントが強かったとしても、お父さんお母さんが直接読んであげるのがおすすめ。
今の時代、ネイティブの音声はいつでもどこでも無料で聞くことが可能です。
しかし、子どもにとっては親の声が一番安心できるもの。単に英語を学ぶ以上のことが、親の読み聞かせから得られると思います。
どうしても自信がない人、時間がない人は、アプリやYouTubeなどを活用して、ネイティブ音声と自分の読み聞かせを半々ぐらいでするのがいいのではないでしょうか。
自宅でマンツーマンレッスンが受けられる、格安な子供向けオンライン英会話まとめ
詳しくは下記の記事で紹介しています。