2020年には、小学3年生から外国語活動として英語の授業がスタートしました。
学校での勉強が始まる前に、子どもに英語を勉強させておきたいという人もいるかもしれません。
そんな中、オンライン英会話のQQイングリッシュが子ども英会話部門「QQキッズ」のサービスを2020年6月から開始しました。
新しいサービスですが、利用者の評判はどうなのでしょうか。
本記事では、QQキッズの概要やサービスの特徴、口コミなどを紹介していきます。
自宅でマンツーマンレッスンが受けられる、格安な子供向けオンライン英会話まとめ
詳しくは下記の記事で紹介しています。
QQキッズの基本情報
(画像引用:QQキッズ)
QQイングリッシュは、フィリピンで初めて日本人によって設立された、英会話学校を母体とするオンライン英会話。
そこからさらに子供向けオンライン英会話としてはじまったのがQQキッズです。受講者の対象年齢は3歳から小学校高学年ぐらいまで。
「はじめやすい」、「つづけやすい」、「みにつきやすい」をコンセプトに、指導経験豊富なフィリピン人講師から英会話を習うことができるサービスとなっています。
以下、QQキッズの基本情報を表にまとめました。
QQキッズの基本情報 | |
---|---|
スクール形態 | オンライン英会話 |
エリア | 全国 |
レッスン形態 | マンツーマン |
コース・料金 (税込) |
月4回/月額2,980円 |
入会金:なし | |
教材 | オリジナル教材、市販の教材 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
公式サイト | https://qqkids.jp/ |
レッスン|独自のシステムで受講/1回25分のマンツーマン
QQキッズのレッスンは1回25分でマンツーマン形式。
オリジナルの画面(Classroom)でレッスンをします。
Classroomでは映像やチャット、教材などを同時に表示することができるのが特徴。パソコンで利用する場合はダウンロードの必要はなく、google chromeですぐに使うことができます。
スマホやタブレットからClassroomを使用する場合は、専用のアプリをダウンロードしておきましょう。(iOS、Android)
カリキュラム|6種類/カランメソッドのカリキュラムもあり
QQキッズが提供するカリキュラムは以下の6つです。
- Smart Kids Starter
- Time To Talk
- We Sing We Learn
- Smart Kids
- カラン for キッズ
- WE CAN!
Smart Kids Starterの対象は3歳から小学校低学年ぐらいまで。
初めて英語を学ぶ子どもたちが、たくさんの英語に触れることで英語の音を理解し、正しく発話ができるようなレッスンです。単語やアルファベットに親しみが持てるように作られたカリキュラムとなっています。
Smart Kids Starterの発音練習では「フォニックス」という発音ルールを採用しているのが特徴です。
たとえばABCの場合、日本人は「エー、ビー、シー」と発音しますが、フォニックスでは「ア、ブッ、クッ」といったような音で発音するのがルール。
フォニックスで発音を学ぶことにより、カタカナ英語ではなく、ネイティブに近い発音を習得できるようになるといわれています。
Time To Talkの対象は、英語の読み書きができる小・中学生。
決められたテーマに沿って英語でディスカッションすることで、スピーキング力とリスニング力を養うのが目的のレッスンです。
各ユニットでは単語の学習も並行して行うので、語彙力を高めることも期待できます。
また、カランメソッドが学べるコース「カランforキッズ」があるのも特徴的。
英語の反射神経を鍛える学習法で、発音や発話を反復トレーニングします。
公式サイト:QQキッズ
料金|月4回、2,980円から(ポイント制)
QQキッズの料金プランは以下の通り。
QQキッズの料金(税込) | ||
---|---|---|
コース | 月額料金(単価) | ポイント |
月4回 | 2,980円(745円) | 200 |
月8回 | 4,980円(622円) | 400 |
月16回 | 7,980円(498円) | 800 |
月30回 |
11,980円(366円) | 1,500 |
一般向けのオンライン英会話は、月30回のレッスン単価が200円台のところが多いので、それに比べるとQQキッズはやや高めの値段設定といえるでしょう。(他社との料金比較は後述します)
QQキッズではポイントを購入してレッスンを受講するシステム。ポイントは講師のレベルによって、50ポイント、75ポイント、100ポイントに分かれています。
上記の表では、50ポイントの講師のみを利用した場合のレッスン回数を表示。
たとえば200ポイント購入しても、100ポイント講師を選んだ場合、月2回しかレッスンが受けられないので注意が必要です。
最新キャンペーン情報
現在、全プラン初月のみ9円キャンペーン実施中です。
なお、最新情報は
公式サイト:QQキッズ
QQキッズの特徴
(画像引用:QQ キッズ)
ここからは、QQキッズならではの特徴を紹介します。
歌やゲームが中心で画面に書き込みながら学ぶ
QQキッズのレッスンでは、まず以下のような簡単な自己紹介からスタートします。
例)”Good morning. My name is 〜. How are you?”(おはよう。私の名前は〜です。お元気ですか?)
自己紹介の後は「Classroom」を利用した、簡単な英語の歌やダンスを使って勉強します。
他には講師の指示に合わせて体の一部をタッチするようなゲームや、講師と一緒に絵を描くようなレッスンも。
レッスン中には、講師が適切なタイミングで効果音付きのトロフィーのアイコンを画面に表示させて、子供のやる気をアップさせてくれます。
レッスンの受講後はカリキュラムに沿ったテキストを使って復習。公式サイトのテキスト紹介からダウンロードすることができます。
公式サイト:QQキッズ
講師は全員大卒で正社員
QQキッズを含め、QQイングリッシュの講師は全員大卒の正社員。
QQイングリッシュが契約している、イギリス人トレーナーから定期的に語学研修を受けています。
また、講師には国際的な英語指導資格のTESOL取得を義務付けて講師のクオリティをキープ。
QQキッズの講師は子供向けレッスンの専門研修を受けていて、性格が明るく、子供の扱いに慣れている講師が多いのが特徴です。
シャイだったり、気持ちが乗っていない子どもが相手でも、レッスンを盛り上げる努力をしてくれます。
オンライン英会話では、講師をアルバイトとして雇用しているところが多いですが、QQキッズではモチベーションの高い正社員講師なので安心感がありますね。
毎月開催されるQQキッズの交流イベントに参加できる
QQキッズでは、会員同士の交流会「えいごスピーチクラブ」など、毎月開催される英語学習イベントに参加することができます。
普段はマンツーマンレッスンですが、定期的に同年代の子どもと学習できる取り組みがあるのは嬉しいですね。
また、母の日やクリスマスなどの特別な日には、家族へ向けたポストカードを作成するといったレッスンもあり、英語の学習を通してクリエイティブな力を身につけることも期待できます。
多くの教育機関に導入されているレッスンが受けられる
QQキッズ自体は新しいサービスですが、QQイングリッシュでは、2009年から中国で子ども向けオンライン英会話を提供している実績があります。
QQキッズで提供されているカリキュラムは世界で400万回以上受講されていて、日本では150以上の教育機関にオンライン英会話サービスを提供。
2015年10月からは中学や高校だけでなく、小学校にもサービスの提供を開始しました。(参考:学研プラス)
現在では日本、中国、韓国、イラン、ブラジルなど、世界各国でオンライン英会話サービスを展開しています。
公式サイト:QQキッズ
LINE見守りサービスが受けられる
QQキッズのLINEに登録しておけば、授業中に撮ったスクリーンショットが送られてきて、子どもがどんなレッスンを受けているのかなどを確認することができます。
授業ごとのフィードバックを受け取れるのも見逃せないポイント。フィードバックには子どもの授業態度やレッスンを通じて分かった課題などを細かく指摘してくれます。
子どもだけでレッスンを受けさせても安心できるようなサービスも、QQキッズの特徴の一つと言えるでしょう。
日本人による無料相談会と学習カウンセリングを行っている
QQキッズでは、受講前に日本人カウンセラーによるオンライン相談会に参加できます。
QQキッズのカリキュラムの種類や内容はどんなものか
自分の子どもに合うカリキュラムを知りたい
学校の授業とオンライン英会話が両立できるプランはあるのか
相談会は30〜60分程度で、事前の予約が必要です。公式サイトの相談会予約ページから予約することができ、前日の午後7時まで受け付けています。
パソコンの場合はGoogle chromeから「Classroom」で、スマホまたはタブレットの場合はzoomから参加することが可能です。
日本人カウンセラーからの説明を受けられないオンライン英会話も多いので、このようなサービスはありがたいですね。
公式サイト:QQキッズ
講師は全員フィリピン人
QQキッズの講師は全員フィリピン人。経験豊富な講師が多いものの、せっかく子どもに英語を習わせるなら、ネイティブスピーカーから教えてもらいたいという人もいるのではないでしょうか。
ECCオンラインレッスンこども英会話やCAMBLY KiDSなど、子供向け英会話でもネイティブから学べるオンライン英会話は少なくありません。
子どものうちから英語圏で話されている本格的な英語で勉強させたい、という人にとっては向いていないでしょう。
公式サイトでは詳しい説明が載っていない
新しく立ち上げたサービスであるためか、QQキッズの公式ホームページには、カリキュラムの内容や詳しいサービスについての説明があまり充実していません。
どのようなことが学べるのか、どんな先生が在籍しているのかといったことを具体的に想像するのが難しいので、サービスに不安を感じる人もいるのではないでしょうか。
詳しいサービス内容を知りたい場合は、相談会に参加したり公式サイト以外からも自分で情報収集する必要があるでしょう。
シャイな子どもには向いていないかも...
QQキッズのカリキュラムでは、歌やダンスのようなレッスンがふんだんに取り入れられています。
講師はエネルギッシュでテンションの高い人が多いこともあり、体で表現するレッスンを楽しめる子どもには最適ですが、中には恥ずかしがって歌やダンスをやりたがらない子供もいるかもしれません。
まずは体験レッスンを受けてみて、子どもの反応を見てみましょう。どうしても気が進まないようだったら、無理に受講させずに別の学習方法を考えた方がいいかもしれません。
QQキッズの口コミ、評判
QQキッズの口コミを紹介します。
QQキッズのオンライン英会話こどもの体験始めてみた♪先生はいいしスタッフの説明も丁寧で良い(*^-^*)今のところ(この前1カ月契約した)ハッチリンクが良いから、QQの体験終えたらどちらかを契約しよー!
#6歳 の #オンライン英会話 、 #QQEnglish に決めた!決め手:講師が自宅ではなくOfficeからのLessonなので回線の乱れが少ない。Skypeじゃなくブラウザツールなので準備が楽。2週間先まで予約できる。アクティビティが多くて子供が飽きずに英語に親しめるカリキュラム。安いのに満足度高い。
子供のお気に入りteacherは、🏆を連打して子供に食べさせてくれます。「はい!あ〜ん!」みたいな感じ。画面見てる上手いこと食べてるみたいに見えるんですよね〜。おもしろい。#QQキッズ #QQEnglish
娘朝レッスン、本日誕生日なのでお祝いしてもらい、昨日もらったプレゼントのユニコーンを紹介するとこから始まり、他のおもちゃを次々出してくるのでテキストは殆どできず。(個人的にはそれでOK)最後に明日受講予定の先生が登場し、一緒にお祝いしてくれました。先生ありがとう〜!!#QQキッズ
次男の #QQキッズ。レッスンは私が補助しなくてもほぼ先生と2人でできるようになってきました。肯定文は言えるけど、疑問形に変えるのは少し迷うみたい。先生とのやりとりが問題なくできるようになってきたのは進歩。次に🇵🇭に行った時は前回よりももっと言いたいことが伝えられるようになるといいね
1ヶ月以上ぶりにグループレッスンのおきにお世話になった先生のレッスンを受けたら、ブロンドヘアが黒くなり、かなり痩せててびっくり!まるで別人。毎日ジムでトレーニング?だから最近全然予約が取れなかったのかー🙄キッズに優しいのはあいかわらず。もっと早い時間の予約が取りたい。#QQキッズ
私と子供がお気に入りに登録してる先生が、何人か75ポイントになるみたい。あ〜ら〜。私のREMSの先生が…わたし毎日プランだから、もう会えません。お元気で…嬉しいことだが、寂しいね。#QQキッズ #QQEnglish
良い口コミが多く、悪い口コミは見当たりませんでした。ただ子供が小さいと、やはり親のサポートは必要になりそうですね。
QQキッズの料金、体験談、口コミまとめ
本記事で紹介したQQキッズについてまとめました。
QQキッズのまとめ
- 3歳からレッスンを受講できる
- 歌やゲームなど、子供が飽きない工夫がされている
- 講師はフィリピン人のみ
- 講師は全員大卒の正規雇用で、TESOL資格保有者
- 他の子供向けオンライン英会話と比較するとややリーズナブル
- 子供向け英会話の指導実績が豊富
QQキッズはこんな人に向いています。
- 学校で英語を勉強する前に、子どもに準備をさせておきたい人
- 指導実績が豊富で信頼できる講師に英語を習わせたい人
- 日本人カウンセラーと相談してから受講を決めたい人
- 子供は積極的にアクティビティに参加するタイプだという人
- QQキッズは良い口コミも多く、子供が楽しめそうなオンライン英会話。
- 気になる方はまずは体験してみてはいかがでしょうか。
公式サイト:QQキッズ
リップルキッズパークのコースや月額料金、口コミ・評判まとめ。人気講師の予約が取れないって本当?
自宅でマンツーマンレッスンが受けられる、格安な子供向けオンライン英会話まとめ
詳しくは下記の記事で紹介しています。