学研 幼児向け通信講座の料金や口コミ、メリット・デメリットを詳しく紹介。ことば・かず・えいごが学べる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
学研 幼児向け通信講座の料金や口コミまとめ

学研といえば、図鑑や幼児ワークなど、書店でよく見かけますよね。

学研教室も有名ですが、学研は通信講座も開設されています。

実際、学研は学習書籍を主力としている出版社なので、通信講座も幼児から中学生まで幅広く展開され、充実した内容の教材です。

目次

学研の幼児向け通信講座ってどんな内容なの?

学研 通信講座ロゴ

学研の通信講座には大きく分けて、幼児(3〜6歳)、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学生の5つのコースがあります。

今回はその中から、幼児向けの通信講座について特徴や料金を詳しく見ていきましょう。

公式:学研教室

【特徴】学研教室オリジナル教材でさんすう・こくご・えいごを学べる

幼児向け通信講座では、オリジナルの教材を使って、未就学児からでも「さんすう」「こくご」「えいご」※を学ぶことができます。(※えいごは年長から)

教材はカラーのプリントが基本です。

まだ文字を習っていない子どもでも、物の名前を知るところから始められるように、イラストが多く使われているところがポイント。

さらに「えいご」では、スマートフォンやPCで利用できるデジタル教材も作られています。

【料金】さんすう・こくごは月7,150円、英語が加わると月11,500円

幼児向けのコースでは選択肢が2つで、「さんすう」「こくご」だと月7,150円、「えいご」が加わると、月11,500円です。

教科月額料金
さんすう・こくご月7,150円
さんすう・こくご・えいご月11,500円

(税込表示)

入会金は別途5,500円掛かりますが、兄弟や姉妹が会員の場合は、入会金が割引されます。

支払い方法はクレジットカード決済、または指定金融機関からの自動引き落としの2種類です。

あわせて読みたい
幼児向け通信教育・通信教材おすすめランキング!子どもに最適な教材の選び方は3つの軸で決める! 文部科学省が行っている「子どもの学習費調査」によると、令和3年度における「学校外活動費」は、公立幼稚園で年間平均90,555円、私立幼稚園で144,157円でした。 学校外...

学研の通信講座を選ぶメリット

学研の通信講座を受けるメリット

続いて、学研の通信講座を選ぶ7つのメリットについてまとめました。

  • 完全担任制なので毎回同じ先生に見てもらえる
  • 送迎の必要がなく、自宅で好きな時間に取り組める
  • 連絡ノートで担任と親のコミュニケーションが取れる
  • 課題を提出してポイントを貯めるとプレゼントがもらえる
  • 無学年方式なので子どもの習熟度に合った学習ができる
  • 途中で学研教室への切り替えができる
  • 海外での受講ができる

一つずつ確認していきましょう。

完全担任制なので毎回同じ先生に見てもらえる

学研の通信講座は、完全担任制がとられています。

担当してくれる先生は、学研教室での指導経験者やプロの家庭教師がほとんど。

月に2回学習した教材を返送し、毎回同じ先生が、子ども一人一人の習熟度に合わせてきめ細かく添削してくれます。

個別指導のプロだからこそ、子どもが読んで分かりやすいコメントを書いて指導してくれるので、子どものやる気も上がりそうですね。

送迎の必要がなく、自宅で好きな時間に取り組める

通信講座では、自宅で教材に取り組めるので、送迎の必要がありません

教室学習では、決められた曜日・時間に通うことが必須となるため時間的な制限があって、親も子も何かと時間を取られがちです。

各家庭の生活リズムや子どもの様子に合わせて、好きな時間に取り組むことができるのも大きなメリットと言えます。

連絡ノートで担任と親のコミュニケーションが取れる

通信講座では直接先生と顔を合わせる機会がないので、心配事を相談できるか不安に思う方もいるかもしれませんが、学研の通信講座には「連絡ノート」のシステムがあります。

学習状況や心配なことを連絡ノートに記入することで、先生に相談することも可能。

学習の進捗状況や子どもへの声の掛け方について、先生からも状況に合わせたアドバイスをもらうことができます。

課題を提出してポイントを貯めるとプレゼントがもらえる

学研の通信講座では、教材を提出するとポイントがもらえるシステムになっています。

学研ごほうび

(引用:学研通信講座)

ポイントは、文房具やカルタ、双眼顕微鏡などのプレゼントと交換できるので、欲しいものを目標に勉強に励んでくれそうです。

無学年方式なので子どもの習熟度に合った学習ができる

学研の通信講座は、学年の枠にこだわらない学習が可能。

入会時の診断テスト結果を参考に、分かるところから学習をスタートします。

子どもが分かるところから学習を積み重ねることで、学習した内容の理解を深め、定着させることができます。

子どもが分かるところから学習を積み重ねられるので、「2年生ならこれをする」といった学年の押し付けがないのはいいですね。

途中で学研教室への切り替えができる

学研の通信講座を受講している場合、途中で学研教室へ切り替えることもできます

通信講座で使用している教材は、学研教室で使用されているものと同じなので、無理なく切り替えることができるでしょう。

それまでやってきた学習も、学研教室での指導者へ相談することで、引き継ぐことも可能です。

学研教室へ切り替える場合は、「通信講座の退会手続き」と、「学研教室への入会手続き」が必要になります。

海外での受講ができる

学研の通信講座は、海外で受講することも可能できます。

ただ、通常の受講料とは別に、海外通信費を負担しなければいけないこと、教材の発送に送れや一時停止の措置が取られている地域もあることには注意が必要です。

ちなみに、学研は海外でもアジアやヨーロッパなどで教室を開講している地域もあるので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい。

【学研教室のある国一覧】

地域国名
アジアタイ
ミャンマー
香港
マレーシア
ヨーロッパドイツ
フランス
北米カナダ
オセアニアオーストラリア

参考:学研教室公式

学研の通信講座を選ぶデメリット

学研の通信講座を選ぶ3つのデメリットについても、確認していきましょう。

  • 料金は高めだが、公文と比べると安いほう
  • くりかえし同じ問題を解くのを子どもが嫌がる可能性がある
  • 添削が郵送なので返却まで時間が空く

料金は高めだが、公文と比べると安いほう

他の幼児向け通信教材と料金を比較すると、学研の通信講座はやや料金が高めです。

※年払いした時の1か月あたりの料金で表示

教材月額料金入会金詳細
学研通信1教科
7,150円
5,500円
公文式1教科
8,250円
詳細
がんばる舎990円詳細
ポピー1,500円詳細
こども
ちゃれんじ
2,460円〜詳細
Z会2,465円〜詳細

(税込表示)

他社の幼児向け通信講座では、がんばる舎の幼児向け教材「すてっぷ」の料金が月額990円、入会金が掛かりません。

また、幼児向けの通信教育で有名な「こどもちゃれんじ」の料金は、月額2,460円からとなっています。

ただ、同じように教室と通信講座を展開している公文式と比べると、学研のほうが安いことが分かります。

完全担任制でプロが個別指導してくれること、学研教室への切り替えができることなどのメリットも考慮しながら、内容の違いをよく確認したうえで選ぶようにしたいですね。

くりかえし同じ問題を解くのを子どもが嫌がる可能性がある

学研の通信講座では、問題を100点になるまで繰り返し解いていきます。

分からないまま次へいくのではなく、正解できるまで繰り返すことで、学習した内容を確実に積み上げることができるのです。

しかし、このスタイルを嫌がる子どももいます

また、間違えた問題を親が責めてしまうようなことがあると、否定されたように感じてしまい、もうやりたくないと思ってしまうこともあるでしょう。

できているところを褒めながら、「ここもあと少し頑張れるといいね。」というように、子どものやる気が上がるような方法を考え、一緒に取り組んであげましょう。

添削が郵送なので返却まで時間が空く

教室と違う一番のデメリットは、添削してもらうまでに時間がかかることではないでしょうか。

教室学習では、問題を解いて、その場で添削・指導を受けられる場合がほとんど。

しかし、通信講座では郵送(またはFAX)でやりとりをするので、添削してもらった教材が返ってきたときには、どんな内容だったか忘れてしまっていることもあるかもしれません。

学研のやりとり図

(引用:学研通信講座)

復習することも学習を定着させるために大切なことなので、しっかり時間をとって返却された教材を確認するようにしましょう。

学研の幼児向け通信講座の口コミや評判

小学生向けの教材については、公式サイトに次のような声が寄せられていました。

  • 間違えたところに先生が書いてくれるヒントやアドバイスが分かりやすい
  • 添削の先生がほめてくれるから自信がつく
  • 丁寧な指導を通して読解力がついた
  • 自分で考えられるようになった。

幼児向け通信講座の口コミや評判については現在収集中です。集まり次第、随時更新していきます。

学研の通信講座に関する資料請求・入会方法・退会方法

学研の通信講座に関する資料請求、入会・退会の方法について、それぞれまとめています。

資料請求

入会を考えている場合は、まず資料請求をしましょう。

公式サイトの「資料請求・お問い合わせフォーム」から請求できます。

公式:学研教室

入会申し込み|クレジットカードor口座振替で手続きの流れが違う

通信講座の入会申し込み方法は、月謝の支払い方によって異なります。

【クレジットカード決済の場合】

  1. 公式サイトの「入会申し込みフォーム」から入会申し込み
    受講者の名前、住所、受講コース、クレジットカード情報などの登録
  2. 入会手続き完了
    登録情報が確認されたら入会の手続きが完了
  3. 支払い
    月謝は登録したクレジットカードでの決済

【指定金融機関からの自動引き落としの場合】

  1. 資料請求
  2. 入会申込書に必要事項を記入、返信用封筒で送る
  3. 入会手続き完了
    学研通信事務局が入会申込書を受領した時点で入会完了
  4. 支払い
    当月分が前月の26日(土日・祝日の場合は翌営業日)に引き落とし

退会|締切日は毎月5日まで

退会を希望する場合は、学研通信講座事務局に申し出ます。

退会の締め切り日は毎月5日になっていて、5日を過ぎた場合は翌月末の退会になります。

例えば、10月末をもって退会を希望する場合、退会締め切りは10月5日です。

その場合、11月分の月謝から引き落としが停止され、11月分の教材から届かなくなります。

まとめ|教室と切り替えながら通うなら学研通信講座はあり

学研の幼児向け通信講座について、概要やメリット・デメリットを紹介してきました。

学研 幼児向け通信講座のポイントを整理すると、次の通りです。

  • 学研オリジナルの教材で学べる
  • こくご・さんすう、もしくはこくご・さんすう・えいごの2パターンから選択
  • 2教科の場合は月7,150円、3教科の場合は月11,500円
  • 学研教室と切り替えができる
  • 公文式よりは安いが、他の通信教材よりは高い
  • 繰り返し問題を解くのが苦手な子は向いていな

料金だけで言えば割高ですが、家庭で親が見るというよりも、先生が丁寧に指導してくれるので、分からないことをゆっくり着実に理解できるようになりたいという子におすすめ。

教室との切り替えができるので、周りと一緒に学習するほうがいいと感じたら、教室で学習することもやってみたいですね。

公式:学研教室

あわせて読みたい
幼児向け通信教育・通信教材おすすめランキング!子どもに最適な教材の選び方は3つの軸で決める! 文部科学省が行っている「子どもの学習費調査」によると、令和3年度における「学校外活動費」は、公立幼稚園で年間平均90,555円、私立幼稚園で144,157円でした。 学校外...
  • URLをコピーしました!
目次