ドラキッズの口コミや料金まとめ。主体的に学ぶ姿勢が身に付く?特徴やコースの詳細、体験方法も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

ドラキッズは、ドラえもんがイメージキャラクターの幼児教室です。

ショッピングモール内で見たことがあるという人も多いのではないのでしょうか。

ただ、実際にどのような学習を行っているのかは分からないですよね。

ここではドラキッズの特徴、料金、体験の方法、口コミや評判を紹介します。

目次

ドラキッズってどんな幼児教室?

ドラキッズロゴ

ドラキッズでは、「あきらめないこころと折れないこころ」「学習の土台づくり」「社会へつながる力」の3つを養うことを目的とした指導を受けます。

なぜなら、変化していく社会に対応するために、これら3つのことが大切だと考えられているからです。

では実際に、どのような取り組みが行われているのでしょうか。

ドラキッズメソッドの特徴を見ていきましょう。

ドラキッズ公式へ

【特徴】「できた!」を実感できる「ドラキッズメソッド」による授業

ドラキッズでは、小集団で「できた!」「わかった!」と心が動く体験を積み、「やってみたい!」「もっと知りたい!」と主体的に学ぶ姿勢を育むレッスンを受けます。

学ぶ姿勢を身に付けることで、非認知能力を伸ばせると考えられているためです。

非認知能力とは、好奇心や想像力、忍耐力、社交性、優しさ、自制心などの人間として生きていく力のこと。

幼児期に非認知能力を育み、未来を切り拓いていける人材になってほしいという思いが込められています。

そんなドラキッズのポイントを3つにまとめると、次の通りです。

  • 講師は2名で進行、全員幼稚園教諭や保育士などの有資格者が行う
  • 楽しく学べる教室環境とオリジナルの教材がある
  • 小集団で授業を受けることでルールやコミュニケーション能力を育てる

講師は2名で進行、全員幼稚園教諭や保育士などの有資格者が行う

講師は、進行役とサポート役の2名体制です。

活動中に飽きてしまった子に声掛けしたり、積極的に取り組めている子を褒めたりするなど、子どもたちのやる気を引き出してくれるような、手厚い配慮が嬉しいですよね。

また、講師は全員有資格者(保育士資格・幼稚園教諭資格)というのも、子どもを預ける親としては安心できるポイントです。

楽しく学べる教室環境とオリジナルの教材がある

もし入会しても、子どもが教室に入りたがらないんじゃないか…すぐに飽きてしまうんじゃないか…と不安もありますよね。子どもは楽しいことじゃないとやりたがらないものです。

ドラキッズでは、子どもが楽しめる教室環境やオリジナルの教材が用意されています。

授業のテーマに合わせてカラフルなタペストリーを使用したり、テキストにかざすと音が出る「ドラキッズトーク」などの楽しく学べる「楽習教材」が揃えられています。

小集団で授業を受けることでルールやコミュニケーション能力を育てる

ドラキッズでは、順番を守ること、友だちと協力すること、自分の意見を発表すること、人の話を聞くことなど、幼児期から社会性を育むための指導を受けます。

友達と遊んでいても、多いのは2~3人程度の関わりですが、ドラキッズでは8名程度の小集団だからこそ学べることも多いです。

【対象】満1歳から6歳まで対応!6つのコースで年齢に合った指導がある

ドラキッズでは満1歳から6歳までの学齢に合わせた6つのコースが設けられています。

  • Class Baby 満1歳児
  • Class 1 1歳~2歳児
  • Class 2 2歳~3歳児
  • Class 3 3歳~4歳児
  • Class 4 4歳~5歳児
  • Class 5 5歳~6歳児

各コースの特徴を詳しく見てみましょう。

Class Baby 満1歳児

Class Baby(満1歳児)は、親子で一緒に活動し、信頼関係を築くことを目的としたコースです。

親子で楽しく取り組める絵本の読み聞かせ・手あそび・歌などのカリキュラムが取り入れられています

Class 1 1歳~2歳児

Class 1(1歳~2歳児)は、「ひとりでできる」を増やしていくことを目的としたコースです。

靴の脱ぎ履きを自分でする練習や、シール貼りなどの活動を通して「できた!」の体験を積み重ねていける授業は、子どもの成長を実感できます。

また受講7か月目からは、少しずつ親と離れて活動する時間を長くしていき、集団生活に慣れていく指導へ移行。母子分離を行っていきます。

Class 2 2歳~3歳児

Class 2(2歳~3歳児)は、学ぶことへの姿勢を育むことを目的としたコースです。

言葉や文字を覚えられるイラストを使った、テーマ活動などが行われます。

テーマが「春を探す」の場合、イラストの中の花や虫を見つけながら言葉を覚えるような感じです。

また、親から離れた集団生活の中で、順番を守る、ルールを守るといった社会性を身に付ける指導も受けます。

Class 3 3歳~4歳児

Class 3(3歳~4歳児)は、学びの基礎を築き、気持ちや状況を言葉で伝えることを目的としたコースです。

ひらがなや数字の読み書きの練習をして、学びの基礎を身に付ける指導を受けます。

また、みんなの前で自己紹介をしたり、聞かれたことを発表したりする活動も取り入れられています。

Class 4 4歳~5歳児

Class 4(4歳~5歳児)は、自分の周りや社会を見る目を育て、工夫しながら学ぶことを目的としたコースです。

社会と関わる力を育む活動では、世の中の仕事を体験する授業を受けます。

病院の仕事を体験した場合、お医者さんをやる子、患者さんをやる子のように役割を決めて体験することで、仕事内容を理解しやすくなりますよね。

また、やり取りの中でコミュニケーション能力を育めることや、社会に興味を持つきっかけになります。

Class 5 5歳~6歳児

Class 5(5歳~6歳児)は、知識だけではない生きる力を身に付け、小学校入学へ向けての学びを目的としたコースです。

活動のテーマが宇宙の場合、宇宙について自分で調べて、分かったことを友だちの前で発表する授業を受けます。

自分で得た知識を論理的に伝える経験を通して、想像力・思考力・表現力などを養うことが可能です。

また、カタカナや漢字の読み書き、足し算や引き算などに取り組んでいること、60分間学習する姿勢が出来ていることは、小学校へ入学へ向けての自信にもなります。

【料金】入会金11,000円、月会費9,350円+教材費として年43,450円

ドラキッズの料金は、全コース共通で以下の通りです。

項目内容
入会金11,000円
月会費9,350円
入会時の年間教材費初年度 43,450円
進級時 25,000円
時間週1回/60分
定員Class Baby・Class 1:親子8組
Class 2~Class 5:12名

兄弟で通学する場合は年間教材費が半額!進級時も5,500円OFFになる

ドラキッズに同時期に兄弟2人以上で通学する場合、2人目以降からは年間教材費が半額になります。

2人目以降は、進級時も5,500円OFFになるので、兄弟で通うとお得ですね。

外部提携会員割引を使うと入会金が50~100%OFFになる

外部提携会員割引サービスを使うと入会金が50~100%OFFになります。
以下のサービスなどが対象です。

  • WELBOX
  • ベネフィット・ステーション
  • えらべる倶楽部
  • ライフサポート倶楽部
  • 福利厚生倶楽部

【教室】30以上の都道府県で開講!ショッピングモールにあることが多い

ドラキッズは2020年9月現在、全国33の都道府県で開講されています。

多くの教室はショッピングモール内に入っていて、子どもを預けている間にゆっくりと買い物を楽しむことができるので、通わせやすいですね。

ドラキッズの体験や見学方法

入会を決める前に、一度授業を体験しておきたいですよね。

ここではドラキッズの体験や見学方法について紹介します。

生後10か月から1回1,100円参加できるBabyドラキッズ開催

ドラキッズでは、生後10か月から参加できるBabyドラキッズを開催しています。

入会するには入会金や月会費など、最初の負担が大きいですが、どんな感じなのか一回体験してみたいというのであれば、1回1,100円を支払うことで利用できます

ただ、対象の学齢は0歳から1歳で、開催される教室も関東など一部に限られているため、申し込みの際は注意が必要です。

基本的な体験の場合は、どの年齢でも60分の体験が可能

一応Babyドラキッズとは別に、最寄りの教室で簡単な体験をすることもできます。

こちらはどの6つのコースいずれも60分の体験ができるタイプで、ドラキッズの流れを一通り把握できるというもの。

公式サイトでは、どのような体験ができるのか動画が公開されているので、申し込む前に確認しておくのも良いでしょう。

希望の場合はHPの体験・見学のページから申込みフォームへ移動し、必要情報を入力して申し込みを完了させてください。

ドラキッズ公式へ

ドラキッズに関するQ&A

ドラキッズに関するQ&Aを紹介します。

Q. 退会したい時はどうしたらいい?復学もできる?

A. 講師に伝えて手続きを行う。復学も可能。

退会したい時は、教室講師に手続きの仕方を確認しましょう。

もう一度行きたくなった場合、復学も可能です。

復学の際は入会金不要で、同クラスに通う場合は教材費もかかりません

Q.授業や教室が休講になっているかどうかはどこを見たら分かる?

A. 公式サイトの休講案内掲示板で確認できる。

公式サイト上の「休講掲示板」から、各教室の休講情報を確認してください。

Q. 引っ越す予定があるのですが、引っ越し先でも続けることはできますか?

A. 引越し先でも受講可能。講師に相談を。

教室講師に相談すると、転居先近くの教室の案内を受けることができます。

ただ、慣れない土地でいきなり幼児教室を再開するのはなかなか大変なもの。

そんな人でも、環境に慣れてから通えるように、最長2ヶ月の休会制度を利用することも可能です。

ドラキッズの口コミや評判

ドラキッズの口コミは評判を集めました。

【公式サイトの口コミ】

1歳半で通学しましたが、言葉や動きが活発になり成長に良い影響があったと思っています!

何にでも興味を持つようになり、教室で習ったことを街で見つけては話してくれます。

先生がとても優しく、家族以外の大人との会話が貴重な経験です。

先生は、子どもがしっかりやったことに対してたくさんほめてくれます。

公式サイトに載っている口コミからは、「先生がいい」「子どもの成長に良かった」という声が聞かれました。

ドラキッズまぁまぁよかったけど親子同室のコースでは近所の無料のプレイルームとの差別化はそんなにされてないなぁという感想🤔
一般に売られてる知育玩具優秀すぎなのでは…🤔? 

ドラキッズに通わせてる親子、教室の前で親はおしゃべり子供放置走り回ったりフードコートで持ち帰り待ってる母親の言葉遣いが悪かったりで一体ドラキッズから何を学んでるの😂頭良くする前にマナーを学んでくれ

月会費9,350円と割高な一方で、そこまで高い費用を払う内容かは微妙と考える人もいます。

また、ショッピングモールにあることで預けやすい部分もありますが、一緒に通わせている親との関係で悩む人も…。

真剣に知育を重視するなら、ベビーパークや七田式教室などを検討するのが良さそうです。

まとめ|有資格者の丁寧な指導を受けるならドラキッズ

ドラキッズの特徴や料金などを紹介してきました。

ドラキッズは、ドラえもんが好きな子はもちろん通うのが楽しいに違いありませんし、保育士や幼稚園教諭の資格をもった講師に教えてもらえるという安心感から通わせる人も多いです。

ただ、知育に特化しているというよりは、思考力を育むための基本的な知識や学力を深めることに重きが置かれているので、高いレベルを求めている人には合わないかもしれません。

まずは実際に体験教室に参加してみて、どのような指導を受けることができるのか確かめてみるようにしましょう。

ドラキッズ公式へ

関連:幼児教室おすすめランキング!通って良かったと思える幼児教室の選び方

  • URLをコピーしました!
目次