がんばる舎すてっぷの料金や口コミ、メリット・デメリット。まとめ出しなら家庭のペースで進められる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
がんばる舎すてっぷの口コミやメリット・デメリット

子ども部屋で学習するよりも、リビング学習がいいと考えている人向けの教材が、「がんばる舎」です。

「がんばる舎」は幼児から中学生までの家庭用教材を販売している会社で、「親子でがんばる、一緒に楽しく学ぶ」ということをモットーに教材が作られています。

目次

がんばる舎「すてっぷ」ってどんな教材?

がんばる舎すてっぷロゴ

(引用:がんばる舎すてっぷ公式)

2歳から小学校入学までの幼児を対象にした「すてっぷ」では、入学までに「言葉」「数・量」「図形」「記憶」「知識」「作業」の6つの能力を育てることを目指した教材が作られています。

まずはがんばる舎の特徴や料金について確認しておきましょう。

【がんばる舎のポイント】

  • A4のプリント行う自宅のリビング学習に特化!
  • 1年分の教材が届く「まとめ出し」で学習ペースに合わせて利用可能
  • 月額990円で始めやすい

公式:がんばる舎すてっぷ

【特徴1】A4のプリント行う自宅のリビング学習に特化!

がんばる舎では、子どもが部屋にこもって1人で勉強するということよりも、リビングなど親と顔を合わせられるところでコミュニケーションをとりながら楽しく学ぶということを推奨しています。

特に幼児期は、親と一緒にリビングで過ごすことも多いため、リビング学習の習慣を身につけるのにも向いている教材と言えるでしょう。

全ての教材はA4サイズのプリントになっていて、問題と解答がセットになっています。

(引用:がんばる舎すてっぷ幼児教材サンプル)

この親用の回答プリントが良くできていて、子どもにどうやって声かけをしたら良いかや、子どもの疑問を解決するようなヒントも載っているため非常に参考になるのです。

親子で隣に座って、問題を解きながら一緒に答え合わせをして学習できるような仕組みになっています。

【特徴2】1年分の教材が届く「まとめ出し」で学習ペースに合わせて利用可能

通常の定期発送会員では毎月1回教材が届きますが、がんばる舎には、1年分の教材をまとめて届けてもらえる「まとめ出し」というシステムがあります。

1か月まとめ出し
問題ページ数31p31p×12ヶ月
=372p

特に幼児期は、学習習慣が身に付くまでまで教材の進み具合にムラがあるもの。

日によって学習ペースにばらつきがあったり、進む時は何枚も進むという場合、「まとめ出し」は家庭の学習ペースに合わせて調整できるので使いやすいですね。

【費用】月額990円で始めやすい

幼児向け教材「すてっぷ」の料金は毎月800円です。

入会費や教材費などの料金は掛かりません。

【すてっぷの月額料金】

1か月1年払い
1か月あたり990円約907円
1年総額11,880円10,890円

さらに1年払いを選ぶと1ヶ月分の料金がサービスとなり、月額料金は約733円となります。

また、時期によっては初回教材が無料になるキャンペーンをやっていることもあるため、定期的に情報をチェックすると良さそうです

ちなみに、子どもに合っているかどうか試したい時は、1回だけ利用するのもOKです。

【支払い方法】クレカ・口座・郵便局・コンビニに対応

教材代金の支払いはクレシットカード決済、口座振替、郵便局振り込み、コンビニ振り込みです。

クレジットカードと口座振替は手数料が掛からず、毎月払いのみ、郵便局やコンビニは一定の手数料が掛かりますが、1年払いにも対応しています。

幼児向け通信教育・通信教材おすすめランキング!子どもに最適な教材の選び方は3つの軸で決める!

あわせて読みたい
幼児向け通信教育・通信教材おすすめランキング!子どもに最適な教材の選び方は3つの軸で決める! 文部科学省が行っている「子どもの学習費調査」によると、令和3年度における「学校外活動費」は、公立幼稚園で年間平均90,555円、私立幼稚園で144,157円でした。 学校外...

がんばる舎を使うメリット

がんばる舎のメリット

がんばる舎すてっぷを利用するメリットは以下の通りです。

  • A4プリントオンリーで、おもちゃやシールがついてこないからシンプル!
  • 教材サンプルが公式サイトから確認できる
  • 費用が負担にならないので他の教材と併用しやすい
  • 教室に通わなくていいので送迎が要らない

一つずつ確認していきましょう。

A4プリントオンリーで、おもちゃやシールがついてこないからシンプル!

がんばる舎の教材は非常にシンプルです。

A4サイズのプリントのみで、他の教材や付録は一切つきません。

シンプルな分価格も抑えられているので、その他に学習の興味を引くためのシールやおもちゃも欲しいという場合は自分で好きなものを揃えられるというところも良いですね。

教材サンプルが公式サイトから確認できる

通信教育では契約するまで実際の教材を手に取ることができない場合も多く、届くまで内容が分からないことが多いです。

先ほど紹介したように、がんばる舎では公式サイトから、それぞれのレベルの教材サンプルを確認することができます

参考:がんばる舎すてっぷ公式「教材サンプル」

費用が負担にならないので他の教材と併用しやすい

何よりもがんばる舎すてっぷは月額990円という安さなので、家計の負担にならずに学習ができます。

下表のように、小学生や中学生になっても低料金のまま使えるのも、嬉しいですね。

この教材を使用して学習習慣が身に付いたら、他の教材も併用していくという使い方もできますね。

教室に通わなくていいので送迎が要らない

教室に通うとなると送迎が意外と大変です。

自宅から近い教室ならそれほど負担は大きくないかもしれませんが、送迎に時間がかかるのはもちろん、待ち時間を持て余してしまったり、天気や子どもの機嫌によっては通うことだけで手一杯になってしまうこともあります。

その点、通信教育のがんばる舎なら、家庭で教材を使用するため送迎の手間いらず。特に子どもが小さいうちや、兄弟が多い家庭では、大きなメリットと言えるでしょう。

がんばる舎を使うデメリット

対して、がんばる舎のデメリットをまとめました。

  • 子どもに合わないとただプリントが溜まっていくだけ
  • 親の丸付けや振り返りが必要になるのである程度見てあげないといけない

子どもに合わないとただプリントが溜まっていくだけ

通信教育では、各家庭でペースを作って管理しないと教材が溜まりやすいです。

せっかくお金を払って教材を買っているのに、ただプリントが溜まっていくのは勿体ないですよね。

まずは初回無料キャンペーンなどを利用して、子どもに合っているかを試してみると良いでしょう。

公式:がんばる舎すてっぷ

親の丸付けや振り返りが必要になるのである程度見てあげないといけない

子ども一人で取り組んでくれたら、その間にちょっとした片付けや家事ができますが、幼児期に一人で学習する習慣を作るのはなかなか難しいもの。

それにがんばる舎の教材は、あくまでも親子で一緒に取り組むというスタイルなので、各教材は親が一緒に丸付けや振り返りをするように作られています

子どもがある程度の年齢になって自分で学習するようになるまで、「親も一緒になって取り組む」と割り切って一緒に楽しめるといいですね。

がんばる舎の申し込み方法と流れ

それでは、がんばる舎の申し込み方法と受講する流れについて見ていきましょう。

申し込みは公式サイトから以下の手順で行います。

  1.  人数と教材の選択と確認
  2. 受講者情報入力
  3. 保護者情報入力
  4. 内容確認
  5. 申し込み完了、1週間後に教材が届く(※)

※申し込み時に来月号の予約をした場合や、まとめ出しの場合は届く日程が異なる

教材代金の支払い方法は、教材到着後に選ぶことができます。

支払い方法手続き
郵便局・コンビニ振り込み・振り込み用紙を使って支払い
クレジットカード決済・専用フォームから申し込み
口座振替・口座自動振替申込書を申請して送ってもらう
・必要事項を記入、手続き完了まで2〜3ヶ月かかる

がんばる舎の退会方法

がんばる舎の退会方法をまとめました。

退会は毎月5日までに連絡すること

翌月からの退会を希望する場合は、毎月5日までにがんばる舎へ連絡をします。

5日以降に連絡をした場合は事務処理の都合上、翌々月からの退会となるので注意が必要です。

電話での問い合わせは営業時間内(9:00~17:00)となっているので、24時間対応の問い合わせフォームやFAX(0120-724-777)を使うと便利です。

1年払いを途中退会しても返金があるので安心

がんばる舎では1年払いをした人が途中退会した場合でも、利用していない月の料金は返金されます。

ただし手数料800円の負担が必要になるため注意してください。

がんばる舎すてっぷの口コミや評判

がんばる舎すてっぷの口コミや評判を集めました。

塾よりも家庭学習をと考える人にいい

がんばる舎すてっぷを利用している人は、幼児期の学習習慣づけに始めている人が多い印象を受けます。

私の確認不足のせいなんだけど、
この間購入した七田式プリントa、がんばる舎のすてっぷ1と同じくらいのレベル感だったな🤔
すてっぷ1を終えてから七田のaを始めたら簡単すぎる気がする。

乗り換えるなら、がんばる舎の3か4まで進めてから七田のbあたりを始めればよかった😓

息子2歳半になり七田プリントA投入。がんばる舎すてっぷ毎日やりたがるけど2-4になり問題により(特に語彙)やや厳しくなってきたこともあり、レベル感がちょうどいい感じ。
今日はぽぴっこももちゃんも届きましたが、瞬殺でした。でもポピーの絵本は結構気に入ってるらしく、たまに読んでとせがまれる。

小学校受験準備にもがんばる舎すてっぷ

小学校受験を考えている人で、まだ子どもが年少や年中であれば、机で楽しく勉強することを意識させるにもがんばる舎すてっぷはもってこいです。

がんばる舎、すてっぷ2から始めて3が終わりそう。取り組みやすく、小受対策になる問題も多い。すてっぷ4はどうだろう🤔

まとめ|がんばる舎すてっぷは気軽に始められる学習教材!

がんばる舎すてっぷの概要、メリットやデメリット、口コミや評判を確認してきました。

がんばる舎すてっぷのポイントをまとめると、次の通りです。

  • 月990円から始められる家庭学習教材
  • 1年払いをすれば1か月分無料
  • キャラクターや知育玩具などはなく教材はA4冊子でシンプル
  • 親子で取り組むことを前提にした保護者向けの解答プリント
  • がんばる舎すてっぷだけよりもポピーや七田式など他の教材も併用がGood

がんばる舎すてっぷは、幼児期の子どもに学習の習慣づけをするならもってこい。ただ、がんばる舎すてっぷだけでは足りないと感じる人も多く、他の教材と併用して使ってる人が多いです。

そのため、他の教材を使いながら家庭でじっくりとプリント学習をしたいと考えている方におすすめできる教材と言えます。

公式:がんばる舎すてっぷ

あわせて読みたい
幼児向け通信教育・通信教材おすすめランキング!子どもに最適な教材の選び方は3つの軸で決める! 文部科学省が行っている「子どもの学習費調査」によると、令和3年度における「学校外活動費」は、公立幼稚園で年間平均90,555円、私立幼稚園で144,157円でした。 学校外...
  • URLをコピーしました!
目次